大人でも使いやすいカラコンを紹介します。カラコン初心者さんでも安心して利用できるような情報もまとめています。
大人向けカラコン情報サイト【Grown‐CON】 > 基礎コラム > 初心者必見!カラコン裏表の簡単な見分け方

初心者必見!カラコン裏表の簡単な見分け方

Pocket

コンタクトレンズの種類について

メガネを使用する方よりも近年はコンタクトレンズを使用する方が増えていますがコンタクトレンズといっても一言では説明できないいくつもの種類があります。
その代表的なものを分類別に簡単に紹介致します。

まずは一般的に知られるソフトレンズとハードレンズについてです。
ソフトレンズはレンズ素材の中に水分を含みとても柔らかい感触で初心者でも馴染みやすいところがメリットです。

ハードレンズは硬質な素材を使っており耐久性の高いメリットがある反面、装着が難しいデメリットがあります。

耐久性の低いソフトレンズにはその使用期間でレンズが分類されています。
基本的に1Day・2Week・Monthryに分類されます。

その名前通り使用できる期間が定められていますが、1Dayは1日が使用期間ではなく、1回限りの使い捨てであることを間違えないようにしましょう。

初心者必見!カラコン裏表の簡単な見分け方

コンタクト・カラコンを装着した時に目がゴロゴロしたり目に痛みを感じたりすることはありませんか。
フィット感がなく視界がぼやけるなどの場合、レンズの裏表を間違って装着している可能性があります。

カラコンの裏表を見分けることは一見わかりにくそうですが簡単な見分け方がありますのでご紹介致します。
カラコンの場合は着色がある為普通のコンタクトよりも見分けやすくなります。

本人から見た時にカラーの薄い方が基本的には表になります。
逆に着色・柄が濃い方が裏側ということになります。

着色で見分けることが難しい場合はカラコンを横から見てみましょう。
横から見てレンズの端が丸みを帯びていたら表で、端が外側に反っている方が裏側になります。

装着前に上記の方法で確認をしておくと間違いが防止できます。

基礎コラム

みんなの声